- 学童クラブひのてんは、ひのき屋がはじめた学童保育所です。
- 四季に応じた多彩な体験プログラムを取り入れています。
- 自然と芸術にふれながら成長しましょう。
お知らせ
春休みのプログラムについて
明日から春休みが始まりますね。各学年のプログラムはコドモンを通じて既に配信をしましたが、ご覧いただけましたでしょうか。これまで長期休みの間はブログで毎日プログラムの案内をしてきましたが、春休みからは変更がある場合のみコド …
3月19日(土)
3月19日(土) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、土曜日の保育はお仕事のあるご家庭のみとさせて頂いております。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。※まん延防止期間中のご利用、対応に関しては【まん延防止期間中のご利 …
3月12日(土)
3月12日(土) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、土曜日の保育はお仕事のあるご家庭のみとさせて頂いております。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。※まん延防止期間中のご利用、対応に関しては【まん延防止期間中のご利 …
運営方針
「ただいま」から始まる放課後
学校と家とのあいだ。いつもと変わらない生活を送れるよう、平日の午後はこどもたちと過ごします。晴れたら近所の公園へ。雨なら本を読んだりゲームをしたり。
保護者の皆さんに「おかえりなさい。今日もいい一日でした」と伝えられるよう、活動の内容を工夫します。
水曜日はアトリエを行い、特に創作活動に力を注いでいます。
どうせやるなら、みんなで楽しく
土曜日や学校の長期休みは、みんなでできるプログラムに挑戦。
春は遠足や函館山登山。夏は穴間や戸井で海水浴。冬はどんと焼きや体育大会。ときには痛い目にもあうけれど、みんなで取り組めば、それは忘れられない体験になるはずです。
プログラムによっては、保護者の皆さんの手をお借りすることがあります。
しっかりとした土台をつくる
自分のことは自分で。下級生の面倒を見る。周りの安全を確かめる。
ひのてんの生活の決まりは、しっかりとした心やからだをつくるためにあります。
昨日よりも今日、今日よりもあした。健やかな毎日が訪れるように。そんな支援を目指します。
運営会社
株式会社ヒトココチ
代表取締役 曾我 直人
https://hito.co.jp
- 函館市亀田商工会会員
- 北海道家庭教育サポート企業
2014年 | • 学童クラブひのてんを函館市末広町9-9に開設 • 北海道教育委員会と北海道家庭教育サポート企業協定を締結 |
2016年 | • 函館市から地域放課後児童健全育成事業を受託(学童クラブひのてん) |
2020年 | • 函館市から地域放課後児童健全育成事業を受託(学童クラブてんからとんころ) |